英検2級へのステップはデカい!
たいへんお久しぶりでございます。
まさかの4ヶ月ぶりの更新となってしまいました。
その間に英検の一次と二次が終わりました。
今回、高校1年生が3人、2級に挑戦しました。
2級は準2級からの難易度の差が大きいです。生徒たちも4級から3級、3級から準2級はそんなに感じなかったと思います。
準2級ももちろん語彙や長文は難しいのですが、2級になると単語と熟語の勉強不足だったり、読解力が足らなかったり、文法理解ができないと、準2級以下で推測して正解できていたこともできなくなり、語彙問題でも、長文問題でも、英作文でも点数を落としてしまうことになります。
今回2級を受けた高校1年生3人は、自宅学習も頑張っていたSちゃんが一次、二次ともに合格しました!
二次の面接試験においては、2回しか練習ができなかったので不安がありましたが、音読も、Q&Aも、態度も良い点数が取れていました。Q&Aでは、YES/NOを間違えて答えたようですが、きちんと文法も正しく理由を言えたことで、大幅な減点を免れたのでしょう。
ぜひ次は英検準1級を目指して頑張ってもらいたいです!
ゆか先生ももっとこのブログホームページを充実させていきたいと思います😅
書き換えようと思ってそのままの真っ白け〜のページもありますが、頭の中も真っ白け〜となっていますので、もう少し時間がかかるかもしれません。